「ビールの縁側」始動!鮮度保てる専用樽でブルワリーから直送

原田産業(大阪府大阪市)は2021年4月27日(火)、日本各地のクラフトビールを樽生&ビール醸造所(以下、ブルワリー)からの直送で楽しめるという、新しいビール提供サービス「ビールの縁側」を正式にリリースしました。
樽生を自宅でもアウトドアでも
「ビールの縁側」は、自宅での晩酌だけでなくキャンプやBBQまで多様なシーンで、お店で飲むような高い鮮度の樽生クラフトビールを楽しめるというサービスです。
会員登録費用や月額費用は不要。サイト上でブルワリーやビールの種類、あるいは“味チャート”等、さまざまな分類から各地のブルワリーが出品したクラフトビールを探すことができ、好みのビールを好きなときに注文できる仕組みとなっています。
参画ブルワリーは60社以上
現在は全国60社以上のブルワリーが出品予定で、今後も出品ブルワリーは拡大予定とのこと。
また、出品ビールの種類は無制限で、かつ参加ブルワリーの定番ビールや期間限定ビールに加えて、ボトルで流通していないビールも出品予定ということで、今までにない豊富なラインナップからビールを選ぶことが可能になるとしています。
開封後も長期間鮮度を保持可能
現在、クラフトビールの小売販売は瓶や缶の流通が主流となっていますが、「ビールの縁側」では樽生での提供という点が大きな特徴となっています。
注文を受けたブルワリーは、生のクラフトビールを『飲ん樽』と呼ばれる3Lまたは5Lの専用樽(※)に詰めて直送します。
※ 樽サイズ:3L(高さ25cm×直径17cm)、5L(高さ30cm×直径20cm)
国際特許申請中という『飲ん樽』は、9層構造の特殊フィルムでつくられたインナーバックで守られており、中のガスを逃さず、外の酸素に触れにくい構造になっているそう。このため、開封後も長期間鮮度を保持でき、ビールを長くおいしく、好きなタイミングで好きな量楽しめるとしています。
樽は横に倒しても保管可能なので、冷蔵庫でそのまま冷やすことができるほか、使い切ったあとは家庭ゴミとして廃棄できます。
サービングには電気もガスも不要
また、洗浄して繰り返し使える専用ポンプ(※)でサービングできるため、月額費用も発生せず、特殊な機材・機器のレンタルも必要ないそう。
サービングには電気もガスも不要。好きな場所で好きなときに樽から注げるため、自宅はもとよりアウトドアでも気軽に利用できるとしています。
※ 専用ポンプは初回利用時に別途購入が必要
「ビールの縁側」概要
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でオールウェイズ・ラブ・ビールをフォローしよう!
Follow @alwayslovebeertブルワリーやビアバー,特集2021年,Beer,Craft Beer,クラフトビール,ビール,ブルワリー,醸造所
Posted by shioriworks0520
関連記事

地元青森のブランド米を使用!「奥入瀬ビール 青天の霹靂」発売
青森県十和田市の道の駅「奥入瀬ろまんパーク」にて「OIRASE BEER(おいら ...

プレモル「 秋〈香る〉エール」発売!カリスタホップを一部使用
サントリービールは2020年8月25日(火)、同社ビール製品「ザ・プレミアム・モ ...

「東京クラフト フルーティーエール」発売!熟成果実のような香り
サントリービールは2021年12月14日(火)、同社ビールブランド「TOKYO ...

「一番搾り とれたてホップ生ビール」発売!岩手遠野産ホップ使用
キリンビールは2021年11月2日(火)、国内最大級のホップ産地であり“ビールの ...

【2019年新商品】アサヒビール、オリオン製造の春限定ビール「いちばん桜」など3種を発売
アサヒビールは2019年1月22日(火)、オリオンビール製造の「アサヒ オリオン ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません