ヱビス初の国産ホップ100%!「クリエイティブブリュー 和奏」発売

サッポロビール「ヱビス クリエイティブブリュー 和奏」

サッポロビールは2025年9月2日(火)、ヱビスブランドの「CREATIVE BREW」シリーズから、第9弾となるビール新商品「ヱビス クリエイティブブリュー 和奏(わかな)」(以下、和奏)を缶・樽商品で限定発売します。

今回は、発売に先だって都内のサッポロビール本社で開催された、本商品の先行体験会の様子等をレポートします。

 


国産ホップの価値向上を目指して

サッポロビール「ヱビス クリエイティブブリュー 和奏」

「130年以上におよぶヱビスブランドの歴史は、“円熟したプレミアムビール”のイメージとは裏腹に、挑戦の歴史でもあったと考えている」と語るのは、サッポロビール ヱビスブランド ブランドマネージャーの沖井尊子(おきい・たかこ)氏です。2023年に誕生した「クリエイティブブリュー」シリーズも、そうしたチャレンジの1つ。ヱビスが培ってきたビールづくりの知見と技術を活かしながら、今までにないビールの価値を提案するラインナップであり、その開発は、YEBISU BREWERY TOKYOで醸造責任者を務める、同社ヱビスブランドグループ Chief Experience Brewerの有友亮太(ありとも・りょうた)氏が担っています。

2024年4月に開業したヱビスブランドの発信拠点であるとともに、併設する醸造設備において、全国発売するビールとは別に、チャレンジングなビールづくりを行って知見を貯めているというYEBISU BREWERY TOKYO。「クリエイティブリュー」は、そうして誕生した数々のビールのなかから、顧客の反応などを含めて全国展開の可能性を見出した商品を、さらに磨きあげて発売しているというシリーズになります。今回発売する「和奏」は、その第9弾であり、「日本の原料・醸造技術への情熱を結集し生み出した」という国産ホップ100%ビールとなります。

 

サッポロビール「ヱビス クリエイティブブリュー 和奏」

日本のプレミアムビールの先駆けとして国産ホップのさらなる魅力を提案するとともに、「『日本のホップを使ったビールってこんなにおいしいんだ』と、お客様に感じていただき、国産ホップの価値向上を図っていきたい」と語る、サッポロビールの沖井氏

国産ホップ100%というのはヱビスブランドとしても今回が初のチャレンジだったそう。非常に繊細で、特徴が穏やかな傾向があるという国産ホップ。「和奏」の開発にあたっては、そうした国産ホップを使って、顧客がプレミアムビールというカテゴリーやヱビスブランドに期待する味わいを実現できるかどうかという課題があったとのこと。

また、生産量が非常に少ない国産ホップで全国発売する量を確保することもチャレンジのポイントだったという沖井氏。一方で、YEBISU BREWERY TOKYOでは、これまでも国産ホップ100%の商品開発を行い知見を貯めており、その結果として今回は、手間暇がかかるプロセスながらも国産ホップ3種を組み合わせたビールを開発するに至ったとしています。

 

フラノマジカルの特徴を活かすレシピ

サッポロビール「ヱビス クリエイティブブリュー 和奏」

2024年4月の開業から今年7月までに21品を製造したというYEBISU BREWERY TOKYOでは、「当社でやったことのないビールづくりに挑戦していく。私自身、最も幅を持って挑戦できる場所だし、挑戦すべき場所という意識がある」と語る、サッポロビールの有友氏

「和奏」は、ホップの育種・開発を100年以上続けているサッポロビールが生み出した国産ホップ3種「信州早生(しんしゅうわせ)」「リトルスター」「フラノマジカル」を使用しています。本商品の開発を担当した有友氏は、その製造工程で、「3種の個性をそれぞれ活かしやすいポイントで添加したうえで、ヱビス酵母により発酵させることでヱビスらしい奥深いコクと余韻の実現を目指した」と語りました。

「信州早生」は、100年以上前に開発がはじまり、今もなお主力品種として採用されているという伝統的な品種。飲んだあとにやってくる穏やかで奥深い苦みが特徴で、こちらは苦みづけに使用したそう。また、「リトルスター」は、最高級品種して知られる「テトナンガー」を親に持つという品種。上品でハーバルな香りや味わいが特徴で、こちらは香りづけで投入したとのことです。

一方の「フラノマジカル」は、サッポロビールが2021年に品種登録をした、「世界を驚かせるかもしれない」(有友氏)という新たな品種。フルーティな香りの成分である4MSPというチオール含量が世界最高水準となっており、フルーティで甘い香りが従来の国産ホップと比べても非常に特徴的としています。

サッポロビール「ヱビス クリエイティブブリュー 和奏」

今回は編集部でも「和奏」を試飲。グラスに口を近づけた時点で感じられる華やかな柑橘香が飲み気をそそるビールで、フルーティで少し甘みを感じる味わいとともに、きりっとした苦みやスッキリしたのどごしもあってドリンカビリティが高く、じっくりと時間をかけてお料理とともに楽しみたいビールだと感じました

これまで、YEBISU BREWERY TOKYOでも国産ホップの魅力を提案すべく、「Elite Hop」シリーズとして2024年5月には「フラノマジカル」、今年3月には「フラノクイーン」を発売。どちらも国産の新品種100%のビールで、前者はフラノマジカルの持つ鮮烈でトロピカルな香り、後者は同じく新種ホップであるフラノクイーンが持つはっさくのような柑橘香を楽しんでもらえたとのこと。本シリーズではホップ球果の大きさより分けたりして、より豊かな香りを引き出す研究の成果もテストしていたそうです。

そうした、「特に未来を担う国産の新品種を魅力的に提案したいとの思いが、和奏にも継承されている」と語る有友氏。今回は、フラノマジカルと伝統的なホップ2種を組み合わせることで、よりヱビスらしく、かつフラノマジカルの特徴を感じられるビールを目指したとしています。

「YEBISU BREWERY TOKYO」提供ビール監修
Chief Experience Brewer 有友 亮太氏 プロフィール

2012年サッポロビール入社。サッポロビール北海道工場でビール醸造を担当した後、酒類技術研究所にて酵母の研究に取り組む。その後、ドイツへ留学し、Brewmaster(ブリューマスター)の資格を取得。帰国後は新商品開発や研究を行う。「YEBISU BREWERY TOKYO」のビール醸造を担当。

 

「ヱビス クリエイティブブリュー 和奏」概要

サッポロビール「ヱビス クリエイティブブリュー 和奏」
商品名
ヱビス クリエイティブブリュー 和奏(わかな)
パッケージ
350ml缶、500ml缶、20L樽
品目
ビール
アルコール分
5.5%
純アルコール量
350ml缶:15.4g、500ml缶:22g
発売日・地域
350ml缶・500ml缶:2025年9月2日(火)・全国
20L樽:2025年9月2日(火)・「YEBISU BAR」、「TAPS BY YEBISU」、「サッポロビール九州日田工場ウェルカム館」にて数量限定発売予定
※ 恵比寿ガーデンプレイスで8月22日(金)から開催するイベント「YEBISU BEER HOLIDAY」で先行提供開始
参考小売価格
350ml缶:269円(税抜)、500ml缶:356円(税抜)
中味特長
・サッポロビールが生み出したホップ「信州早生」、「リトルスター」、「フラノマジカル」を使用
・3種のホップを3段階に分けて添加し個性を最大限に引き出し、「ヱビス酵母」により醸し出される奥深いコクと余韻を実現
Webサイト
ヱビス クリエイティブブリュー 和奏 ブランドページ

 

“ヱビスに合う逸品”とのマリアージュ楽しんで

YEBISU BEER HOLIDAY(ヱビスビアホリデー)

今回の「ヱビス クリエイティブブリュー 和奏」は全国発売に先駆け、恵比寿ガーデンプレイスで8月22日(金)に開幕したイベント「YEBISU BEER HOLIDAYヱビスビアホリデー)」でも樽生の先行提供がスタートしています。

2022年にスタートした「YEBISU BEER HOLIDAY」は、ヱビス生誕の地である恵比寿の街で、ヱビス各種とヱビスに合う逸品グルメを楽しむという“ヱビスのお祭り”。昨年はおよそ1万1,000名が来場した人気イベントで、今年は、毎年恵比寿エリアで開催されているグルメ企画「ヱビスビールに合う逸品グランプリ」の上位入賞飲食店がキッチンカーで出店もしています。今回は特にグルメ要素を強化しており、多様なヱビスとフードのペアリングも提案。各飲食店の名物料理がワンプレートになった「ホリデイプレート」も楽しめるとしています。

 

「YEBISU BEER HOLIDAY」概要

YEBISU BEER HOLIDAY(ヱビスビアホリデー)
イベント名
YEBISU BEER HOLIDAY(ヱビスビアホリデー)
開催場所
恵比寿ガーデンプレイス
住所:東京都渋谷区恵比寿4丁目、東京都目黒区三田1丁目
開催期間
2025年8月22日(金)~8月31日(日)
営業時間
平日 16:00~21:00(L.O. 20:45)
土日 11:30~21:00(L.O. 20:45)
※ 席の滞在時間は最大70分まで
入場料
無料
提供内容
【ドリンク】ヱビスブランド樽生5種(先行提供商品含む)
※ 定番の「ヱビスビール」ほか、先行提供商品「ヱビスクリエイティブブリュー 和奏」含む
【フード】「ヱビスビールに合う逸品グランプリ」上位飲食店様のキッチンカーによるフード提供
参加方法
Webでの事前予約または当日並んでの入場。
事前予約は公式サイトに掲載の専用予約ページにて受付。
フード・ドリンクは都度決済(キャッシュレスのみ)。
主催
サッポロビール株式会社
後援
目黒区、渋谷区、一般財団法人渋谷区観光協会
Webサイト
YEBISU BEER HOLIDAY(ヱビスビアホリデー) 公式ページ
※ 内容が一部変更になる可能性あり

 


全国の「YEBISU BAR」でも樽生を提供

YEBISU BEER HOLIDAY(ヱビスビアホリデー)

このほか、「ヱビス クリエイティブブリュー 和奏」は9月2日(火)より、樽生製品として全国の「YEBISU BARヱビスバー)」「TAPS BY YEBISU」「サッポロビール九州日田工場ウェルカム館」でも数量限定で提供されます。

「YEBISU BAR」では「ヱビス クリエイティブブリュー 和奏」のおいしさをさらに引き立たせるというマリアージュメニュー「奥飛騨山椒香る 牡蠣のマリネ」を提供。「和奏」の最大の特徴である“国産ホップが奏でる香りの余韻”に溶け込むという、国産ハーブ「山椒」の風味を纏わせた冷製の牡蠣で、「こだわりの奥飛騨産の山椒が引き立てる、ホップの香りと上品な和の余韻の調和を楽しんで欲しい」としています。

 

「ヱビス クリエイティブブリュー 和奏<樽生>」概要

YEBISU BEER HOLIDAY(ヱビスビアホリデー)
商品名
ヱビス クリエイティブブリュー 和奏(わかな)<樽生>
販売期間
2025年9月2日(火)~ 各店完売しだい販売終了
販売店舗
全国のYEBISU BAR・YEBISU BAR STAND
※ YEBISU BAR サカエチカ店、YEBISU BAR 新宿店、YEBISU BAR STAND 恵比寿ガーデンプレイス店では、マリアージュメニューのお取扱いがありません。
Webサイト
【YEBISU BAR】ヱビス クリエイティブブリュー 和奏<樽生>

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でオールウェイズ・ラブ・ビールをフォローしよう!