デュワーズ木樽で熟成した限定ビールが都内ヱビス体験拠点で発売!

サッポロビール「Key of the Night -Barrel aged-(キーオブザナイト バレルエイジド)」

サッポロビールは2025年10月15日(水)、スコッチウイスキーブランド「デュワーズ」とのコラボレーションにより誕生したビール「Key of the Night -Barrel aged-(キーオブザナイト バレルエイジド)」を、都内恵比寿のヱビスブランド体験拠点、YEBISU BREWERY TOKYO(ヱビス ブルワリー トウキョウ)で数量限定発売しました。

本記事では、YEBISU BREWERY TOKYOで10月14日(火)に開催された『ヱビス×デュワーズスペシャルコラボレーション 木樽熟成ヱビス「Key of the Night -Barrel aged-」メディア発表会』の様子も合わせてレポートします。

 


デュワーズ12年の木樽で熟成

「Key of the Night -Barrel aged-(キーオブザナイト バレルエイジド)」の熟成に使用された「デュワーズ12年」の木樽

本商品の熟成に使用された「デュワーズ12年」の木樽

ともに100年以上の歴史を持つヱビスとデュワーズによる初共創プロジェクトの目玉企画としてつくられたという「Key of the Night -Barrel aged-」。本商品は、YEBISU BREWERY TOKYOで醸造し、今年4月に発売されたバーレーワインスタイルのビール「Key of the Night」を、ブレンデッドスコッチウイスキー「デュワーズ12年」の木樽で、およそ半年にわたって熟成したビールです。

 

サッポロビール「Key of the Night -Barrel aged-(キーオブザナイト バレルエイジド)」

デュワーズ 7代目マスターブレンダー ステファニー・マクラウド 氏

発表会には、本商品の完成お披露目イベント「Unlock the Night」等に参加すべく来日した、デュワーズ マスターブレンダーのステファニー・マクラウド氏も登壇。今回のプロジェクト用に「デュワーズ12年」を熟成させたファーストフィルのバーボン樽を「慎重に慎重にお送りした」というマクラウド氏は、「その樽に有友さんが“魔法”をかけておいしいビールができあがった」と語ります。

 

サッポロビール「Key of the Night -Barrel aged-(キーオブザナイト バレルエイジド)」

サッポロビール ヱビスブランド Chief Experience Brewer 有友亮太 氏

一方、ヱビスブランドのChief Experience Brewerを務める有友亮太(ありとも・りょうた)氏は、本プロジェクトの実施にあたり、木樽で熟成するビールをどういったものにするか非常に悩んだそう。「熟成期間を経てどれほどの味わいがつくか、あるいはバレルの味わいに負けないものにできるか」等々、さまざまな要素を踏まえつつ、前職の開発部門で何回かつくっていたというバーレーワインタイプのビールを選定のうえ、今回の熟成に適した味わいに調整していったとのこと。サッポロビールとしても初という今回の試みは、どういった味わいになるかを想像しながらつくっていく点もチャレンジングだったとしています。

 

熟成で生まれた大きな違いに驚き

サッポロビール「Key of the Night -Barrel aged-(キーオブザナイト バレルエイジド)」

そうして完成した今回のビールについて、有友氏は「熟成を経て炭酸ガスも抜けて、より滑らかで、まろやかでコク深い味わいになっている」と、その仕上がりに大きな手応えを感じている様子。「香りも熟成前はビールらしい焙煎モルトの香り等が強かったが、熟成後はどちらかというとウイスキー寄りのモルティな香りが感じられるようになった」とのこと。

マクラウド氏も「素晴らしいビールをつくりあげてくださった。熟成前と熟成後を比較して、私自身も驚いている。想像以上に樽香が感じられ、ビールのモルトと、ウイスキーのバニラやシトラスのニュアンスが見事に調和した仕上がりになった。ビールづくりとウイスキーづくりの伝統が融合してつくりだされた逸品ではないかと思う」と、その仕上がりに満足な様子でした。

 

サッポロビール「Key of the Night -Barrel aged-(キーオブザナイト バレルエイジド)」

今回の共創と通して多くのことを感じたという有友氏。「ウイスキーの味わいはもちろん、その製法や歴史を改めて深く学ぶことで、私自身もお酒の世界が広がったと感じる。今後もウイスキーに限らずさまざまなお酒の知見を活かしながら、YEBISU BREWERY TOKYO、そして『ヱビス クリエイティブブリュー』シリーズで新しい商品をつくっていきたい。また、そうした活動を通して多くの方にお酒の面白さや、お酒の世界の広がりを感じていただけたらと思う」と語ってくれました。

マクラウド氏からは「去年プロジェクトがスタートしたときはどのようなビールになるか分からなかったが、今日こちらへ来て本当に素晴らしいビールを味わうことができ、多くのインスピレーションを受けた。ぜひ、近い将来さらなるコラボレーションをしたいと思う。いかがでしょうか?」と、壇上で有友氏に問いかけが。これに対し有友氏からも「頑張ります!」との前向きな答えがあり、今後も両社の共創に期待が持てる一幕となりました。

 

ボディ感を高めた重層なフレーバー

サッポロビール「Key of the Night -Barrel aged-(キーオブザナイト バレルエイジド)」

今回の発表会では当サイト編集部も「Key of the Night -Barrel aged-」を、熟成前の「Key of the Night」とともに比較試飲できました。熟成前の「Key of the Night」は、シルキーなマウスフィールのなかでモルト由来の甘みや上品な柑橘香が存分に感じられ、アルコール度数は8.5%と高めながら、度数の強さを感じさせないドリンカブルなビールに仕上がっていると感じました。

 

サッポロビール「Key of the Night -Barrel aged-(キーオブザナイト バレルエイジド)」

熟成前の「Key of the Night」(左)と熟成後の「Key of the Night -Barrel aged-」(右)

これに対して今回の「Key of the Night -Barrel aged-」は、熟成期間を経て炭酸が抜けたことで、ビールのボディ感が一層ダイレクトに喉に落ちてくるという印象。熟成前とアルコール度数は変わりませんが、ウイスキーらしいアルコールの刺激感が増幅されているなかで、ふくよかで複雑な果実味とともに、トースト、バニラ、シトラスを思わせる樽香がじっくり楽しめるビールに仕上がっていると感じました。時間をかけてゆっくりと、できれば熟成前の製品とともに飲み比べも行うことで、これまでにない新しいヱビスの体験が満喫できると言えそうです。

 

「YEBISU BREWERY TOKYO」提供ビール監修 Chief Experience Brewer有友亮太氏

「YEBISU BREWERY TOKYO」提供ビール監修
Chief Experience Brewer有友亮太氏のコメント

「Key of the Night -Barrel aged-」は 100 年以上の伝統の火を絶やさず歩み続けてきたデュワーズとヱビスだからこそ実現できた特別なビールです。YEBISU BREWERY TOKYO で醸造した「Key of the
Night」を、「デュワーズ 12 年」の熟成に使用したファースト・フィル・バーボンカスクで熟成しました。木樽での熟成により、「デュワーズ 12 年」の芳醇な香りとヱビスのふくよかなコクが調和した奥
深い味わいが、皆様の新しいお酒の世界への扉を開けるきっかけになることを願っています。
<プロフィール>
2012年サッポロビール入社。サッポロビール北海道工場でビール醸造を担当した後、酒類技術研究所にて酵母の研究に取り組む。その後、ドイツへ留学し、Brewmaster(ブリューマスター)の資格を取得。帰国後は新商品開発や研究を行う。「YEBISU BREWERY TOKYO」のビール醸造を担当。

 


「Key of the Night -Barrel aged-」概要

サッポロビール「Key of the Night -Barrel aged-(キーオブザナイト バレルエイジド)」
商品名
Key of the Night -Barrel aged-(キーオブザナイト バレルエイジド
パッケージ
樽限定
発売日・地域
2025年10月15日(水)・「YEBISU BREWERY TOKYO」内限定
特長・コンセプト
「Beer is a key.(ビールは鍵)」
YEBISU BREWERY TOKYO 1周年を記念した特別な1杯でゆったり味わう大人の宵時間。
格別な時への扉を開く、「デュワーズ12年」で使用したファースト・フィル・バーボンカスクで熟成した特別なヱビス。
デュワーズとヱビスが出会うことで生み出される芳醇な香りと複雑な味わい。
YEBISU BREWERY TOKYOで過ごす上質で贅沢な時間をお届けします。
特長・コンセプト
「Beer is a key.(ビールは鍵)」
YEBISU BREWERY TOKYO 1周年を記念した特別な1杯でゆったり味わう大人の宵時間。
格別な時への扉を開く、「デュワーズ12年」で使用したファースト・フィル・バーボンカスクで熟成した特別なヱビス。
デュワーズとヱビスが出会うことで生み出される芳醇な香りと複雑な味わい。
YEBISU BREWERY TOKYOで過ごす上質で贅沢な時間をお届けします。
Webサイト
ヱビス×デュワーズ コラボレーション特設サイト
YEBISU BREWERY TOKYO(ヱビス ブルワリー トーキョー)公式サイト

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でオールウェイズ・ラブ・ビールをフォローしよう!