“赤星”の愛称で親しまれる「サッポロラガービール」が缶で発売!

サッポロビールは2025年9月24日(水)、「赤星」の愛称で長年親しまれ、通常は業務用市場を中心に大びん・中びんのみで展開しているというビールブランド「サッポロラガービール」の缶商品を、全国で数量限定発売します。
現存する日本最古のビールブランド
「サッポロラガービール」は、1877年(明治10年)にサッポロビールの前身である開拓使麦酒醸造所から発売されて以来、長年にわたって飲み継がれてきた、日本で現存する最も長い歴史を持つというビールブランドです。熱処理ビールならではの厚みのある味わいが高く評価されるとともに、流行に左右されずに「サッポロラガービール」らしさを貫く姿勢が顧客に支持され、2025年1月から6月の累計実績も前年比2割増と好調とのこと。
そんな「サッポロラガービール」缶のデザインは、現在のびんラベルを忠実に表現。ラベル中央の赤い星は、開拓使のシンボルであった北極星を表しています。缶の裏面には、赤星らしい酒場のシーンがデザインされました。
ブランドムービーにT字路sの楽曲が起用
サッポロラガービール ブランドムービー 120秒フルver(複数バージョンをブランドサイトで公開中)
また、サッポロビールは7月16日(水)より、「人生に、瓶ビールを。」をコンセプトとした赤星のブランドムービーを、本商品のブランドサイト内で公開。ムービーCMソングはT字路s(ティージロス)の『このままでいいのさbaby』。「酒場文化を継承し、発展させていくことを目指す「サッポロラガービール」の想いが詰まったというムービーを、ぜひ楽しんで欲しい」としています。
T字路sコメント
ビールをこよなく愛する私は、居酒屋に赤星が置いてあると「わかってるねぇ」とホクホク注文するのが常なのですが、この度まさかの大抜擢に、思いがけないご褒美をいただいた気分でおります。完成したCMを拝見して、さらにもう一段嬉しくなりました。なんて味わい深い物語なんでしょう!ビールの泡とともにひとりひとりの人生が浮かび上がるような。私もあの一角で呑みたい! 赤星がよりたくさんの方に親しまれますように、ちょっとでもお役に立てるなら幸いです。
<アーティストプロフィール>
伊東妙子(Gt,Vo) 篠田智仁(Ba)によるギターヴォーカル、ベースのデュオ。2010年5月に結成。インディーで3枚のオリジナルアルバム、3枚のカヴァーアルバム等をリリースし、2025年4月 にソニー・ミュージック/EPICレコードジャパンから「美しき人/マイ・ウェイ」でメジャーデビュー。7月からFUJI ROCK FESTIVALやJOIN ALIVEなど各地の夏フェスに参戦し、11月からは自身の全国ツアーを開催。二人が織りなす音楽はブルースやフォーク、ロックンロールを飲み込みつつ、ジャンルの壁を超えるものであり、 人生における激情や悲喜交交を人間臭く表現した楽曲たちがファンの心を鷲掴みにしている。
「サッポロラガービール」概要
- 商品名
- サッポロラガービール
- パッケージ
- 350ml缶、500ml缶
- 品目
- ビール
- アルコール分
- 5%
- 純アルコール量
- 350ml缶:14g、500ml缶:20g
- 発売日
- 2025年9月24日(水)
- 発売地域
- 全国
- 参考小売価格
- オープン価格
- 中味特長
- 熱処理ならではのしっかりとした厚みのある味わい。
- Webサイト
- 「サッポロラガービール」ブランドサイト
「赤星探偵団」
※ 「赤星探偵団」は サッポロビールと(株)講談社が共同で運営する、全国の赤星のあるおいしい酒場を紹介するサイトです。
最新情報をお届けします
Twitter でオールウェイズ・ラブ・ビールをフォローしよう!
Follow @alwayslovebeert
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません