自家醸造(ホームブリューイング)の新潮流へ、都内でTOKYO ALEWORKS醸造所が開業

東京都板橋区にて、一般の個人によるクラフトビールの自家醸造、いわゆる“ホームブリューイング”が行えるというビール醸造所(以下、ブルワリー)「TOKYO ALEWORKS」が開業します。
最新設備で誰もがビールづくりを

2018年現在、クラフトビール(主に小規模なブルワリーがつくる多種多様なビール)は日本でも認知を広げてきたものの、国内では製造免許を持たない個人で度数1%以上のアルコール飲料をつくることが酒税法で禁止されています。しかし、世界的なクラフトビール・ムーブメントの出発点にもなった、1970年代のアメリカにおけるホームブリューイングという潮流は、消費者としてビールを味わうことと切っても切り離せない文化と言えます。
そうした個人によるビール醸造を可能にするのが、TOKYO ALEWORKSによるホームブリューイングのサービスです。最小の仕込み単位は20リットル。最先端のアメリカ製醸造設備を導入して醗酵のようすをリアルタイムで可視化する等、データやレシピをシステム管理することで、思い描くビールを高い再現性で醸造できるようにしているとのことです。
専門家のサポートも充実

併設ブルーパブ「IBU(Itabashi Brewers Unit)」
オリジナルのビールづくりというと、今まではたとえばクラフトビールを提供する飲食店関係者の方々による周年ビールづくり等が多かったのですが、TOKYO ALEWORKSでは一般の個人まで含め、誰でもオンリーワンのクラフトビール醸造が行えるとのこと。
また、ブルワリー側の醸造家には、あえてヘッドブリュワーやマスターブリュワーといった肩書を設けていないそう。ビールづくりという創造的な時間を共有するコミュニアル(Communal)な場を提供するため、キッチンスクールのように「テクニカル・スタッフ」として、安心して楽しくクラフトビール造りができるようサポートしてくれるそうです。
ブルワリーには、カルフォルニア・スタイルを謳ったブリューパブ「IBU(Itabashi Brewers Unit)」も併設されています。もし「サービスを申し込む前にいろいろお話を聞いてみたい」という方は、まずブリューパブに足を運んで普段通りクラフトビールを愉しみつつ、お店の方にいろいろとホームブリューイングについてお話を伺ってみるのも良いかもしれません。
概要「TOKYO ALEWORKS」
- 名称
- TOKYO ALEWORKS | Communal Brewing
- 所在地
- 東京都板橋区板橋1-8-4 板橋Cask Village 1階
- TEL
- 03-3961-1196
- info@tokyoaleworks.com
- 営業時間
- 月~金・土日 11:30-23:00(定休日なし)
- Webサイト
- 公式サイト
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でオールウェイズ・ラブ・ビールをフォローしよう!
Follow @alwayslovebeertブルワリーやビアバーBeer,Craft Beer,クラフトビール,ビール,ブルワリー,マイクロブルワリー,醸造所
Posted by shioriworks0520
関連記事

カレーとの相性を追及した英国発ビール「コブラ」が日本上陸!
モルソン・クアーズ・ジャパンは2020年11月25日(水)、カレーとの相性を追及 ...

新クラフトビールブランド「CRAFT X」第2弾は「HAZY MOON IPA」
MOON-X(ムーンエックス)は2020年3月13日(金)、木内酒造とのコラボレ ...

廃棄間近の麺を活用したビール発売!醸造はこまいぬブルワリー
Beer the First(神奈川県横浜市)は2022年11月18日(金)、廃 ...

八ヶ岳ブルワリーから地元北杜産ホップ100%のピルスナー発売!
八ヶ岳ブルワリーは2019年11月30日(土)、「八ヶ岳ビール タッチダウン」ブ ...

Far Yeast Brewing、ホップのフルーツ感溢れるHazy IPA発売!
Far Yeast Brewing(ファーイーストブルーイング)は2021年12 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません