6月3日、上林温泉 旧志賀山文庫で志賀高原ビール直営店「THE FARMHOUSE」プレオープン

長野県・志賀高原の山裾にたたずむ上林温泉(かんばやしおんせん)旧志賀山文庫にて、玉村本店/志賀高原ビール直営店「THE FARMHOUSE」が、いよいよ6月3日(土)にプレオープンを迎えます。
一定以上の醸造規模を持つブルワリーの直営ビアバーは最近かなり増えてきましたが、出店のアプローチは大きく分けると2つ。1つは、「よなよなビアワークス」(ヤッホーブルーイング)や「スワンレイクパブエド」(スワンレイクビール)といったお店に象徴されるような、激戦区・東京でのオープンです。
で、もう1つが本拠地での出店。こちらは、大阪に数店舗を構える箕面ビールや、盛岡で新たな醸造所併設パブの開業を計画するベアレン醸造所等、地域へのコミットメントや農との関わりを旨とするブルワリーが多いと感じます。先般、北海道の上富良野で「地元産ホップ100%のビールをつくる」という目標を掲げてスタートした忽布古丹醸造(ほっぷこたんじょうぞう)もこちらでしょうか。
そして、世界最大級のビール・レビューサイト「RateBeer」で日本のTop Brewerに2年連続で選出された玉村本店も、お膝元での出店と相成りました。店名は「THE FARMHOUSE」。自家栽培の生ホップを収穫したその日に仕込む等々、“農の営み”が事業の深いところに組み込まれている玉村本店らしい店名ですね。
志賀高原ビールというと各地のビアバーによるTAPテイクオーバー(店舗で提供する樽がすべて同じブルワリーで埋め尽くされること)の対象になる回数も最多のブランドという気がしますが、冬季営業の直営ビアバー「テッパルーム」とは別に、1年を通してテイクオーバーのような状態が続くということであれば、これはもうファンには堪らないトピックだと思います♪
詳しくは公式ブログもご参照ください!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でオールウェイズ・ラブ・ビールをフォローしよう!
Follow @alwayslovebeertブルワリーやビアバーBeer,Craft Beer,クラフトビール,ビール
Posted by shioriworks0520
関連記事

サッポロから、超希少ホップ「ソラチエース」「フラノマジカル」使った高額ビール登場
ジャパンプレミアムブリューは、新たなビールブランド「Once in a Life ...

老舗が放つスパイシーなベルジャンホワイト「ALWAYS A WIT」
本日2020年2月16日(日)は老舗エチゴビールの創業25周年ということで、同社 ...

Far Yeast Brewingが韓国Gorilla Brewingとコラボビール発売!
Far Yeast Brewing(ファーイーストブルーイング)は2020年3月 ...

横浜産小麦を使った「相鉄・JR直通線」開業記念ビール発売!
相鉄ホールディングスと横浜ビールは2019年11月1日(金)、「相鉄・JR直通線 ...

「キリン一番搾り」刷新!“麦のうまみ”を一層感じる味わいへ
キリンビールは2021年2月製造分より、同社のフラッグシップブランドとなるビール ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません