世界初ラーメン店併設型ブルーパブ!?「Roto Brewery、麺や 天空」が横浜で5月上旬開業

神奈川県横浜市港南区に、オリジナルのクラフトビール「上大岡ビール」が楽しめる“ラーメン店併設型ブルーパブ”「Roto Brewery、麺や 天空(ロトブルワリーメンヤテンクウ)」が、5月上旬にオープンします。区内初のクラフトビール醸造所であり、運営は株式会社ハチミツ(以下、同社)になります。
ラーメンとビールは相性抜群!

(ビール写真はイメージです)
ラーメン店を併設したブルーパブは、国内はもとより世界でも初(※)の試みで、同社では本店舗を皮切りに「ラーメン店併設型ビアバー」の世界展開も視野に入れていきたいとしています。
※ 2018年4月現在、当社調べ。
昨今、巷ではビールとラーメンを一緒に注文する“ビルメン”が急増中とのこと。なかでも“ビルメン女子”が増えているそうです。理由は「低予算で居酒屋以上の満足感を得ることができるから」。また、「一人でも入りやすいラーメン屋があれば行きたい」と考える女性が多いこともあり、同社としてはラーメン店併設型ブルーパブというスタイルが多くの顧客に受け入れられると考えているそうです。
さらに言えば、「ビールを飲んだあとにラーメンが食べたくなるのは、体内でアルコールを分解する肝臓がエネルギーとしてブドウ糖(炭水化物)を必要とするから」。また、飲酒によって体内が酸性に傾いているときはアルカリ性のものを食べたくなる傾向もあるそうで、その点、アルカリ性の溶液でもある「かんすい」が練り込まれたラーメンがビールと相性抜群なのは科学的にも証明されているとのことです。
ビールを飲むと尿として水分やミネラルが排出されるので、そのバランスを取るという意味でも塩分(ミネラル)が効いていて、かつ汁物でもあるラーメンは最適な組み合わせと言えそうですね。
クラフトビール界の「ロト(勇者)」に

同店の代表は6年前、スコットランドのクラフトビールと出会ったことをきっかけにして、地元上大岡での醸造所設立を決意。以来、飲食店経営の傍ら醸造学科で酒造りをいちから学ぶなどして醸造免許も取得し、今回の醸造所開設にこぎつけたそうです。
そうして生まれたブルーパブ「Roto Brewery 麺や天空」。店名は人気RPGの「ロトシリーズ」からとったそうです。クラフトビール界の「ロト(勇者)」を目指し、国内はもちろん「ラーメン店併設型ビアバー」の世界展開を目指す一方で、地元・上大岡の人々をはじめとした顧客がほっと一息つけるような店舗になることを目指していくとしています。
概要「Roto Brewery、麺や 天空」
- 営業時間
- 月~土・祝日・祝前日: 11:00~23:00(料理L.O. 22:00/ドリンクL.O. 22:30)
- 住所
- 神奈川県横浜市港南区上大岡東2-42-14
- アクセス
- 京急線/横浜市営地下鉄ブルーライン線 徒歩5分
- Webサイト
- 公式サイト
Facebookページ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でオールウェイズ・ラブ・ビールをフォローしよう!
Follow @alwayslovebeertブルワリーやビアバーBeer,Craft Beer,クラフトビール,ビール,ブルワリー,ブルーパブ,マイクロブルワリー,醸造所
Posted by shioriworks0520
関連記事

パンの端材を活用したビールがTHE CITY BAKERY18店舗で発売!
アサヒユウアスは2024年3月、パンの端材を原料に使用したビール「カントリーブレ ...

2020年版「軽井沢高原ビール」はセッションIPA!地元小麦も使用
ヤッホーブルーイングは2020年3月、長野県の軽井沢エリア限定で販売しているロー ...

熊澤酒造の「湘南ビール Hazy IPA(ヘイジーIPA)」が通年発売!
熊澤酒造(神奈川県茅ケ崎市)は2022年4月1日(金)、これまで限定商品として発 ...

「タップ・マルシェ」が台湾で本格展開!まずはSVBの5液種から
キリンビールは2020年7月より、台湾で同社の飲食店向けクラフトビールサービング ...

収穫後3hで仕込み釜へ!横浜ビールが“生ホップ”使ったビール発売
横浜ビール(神奈川県横浜市)は2022年9月20日(火)、同社ビール製品「めぐり ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません